豊明市の不動産のご購入・ご売却は、グレイス不動産株式会社にお任せください!
グレイススタッフブログ

グレイス不動産 顧問とスタッフのブログ

グレイス不動産顧問とスタッフのブログ

豊明市の地域情報

ゆいまるくらぶ11月号(2020年)豊明 地域みっちゃく生活情報誌

【ゆいまるくらぶ11月号】が発行されています。 『秋に食べたいテッパンメニュー』が掲載されていて、見れば見るほど、お腹が空いてきます。 記事のように、せっかく外食するなら、 そのお店のテッパンメニューや旬のメニューを知っ …

ゆいまるくらぶ11月号

沓掛城址 御城印の販売がはじまりました!

沓掛城址の御城印の販売が始まりました。   今までは、ふるさと納税の返礼品としての提供や イベントにて販売されていましたが、 本日11月2日(月)から、 豊明市役所産業支援課にて販売されるようです。 1枚300 …

沓掛城 御城印

とよあけ花マルシェ 愛知豊明花き地方卸売市場

『とよあけ花マルシェ』が開催されます! 日にち:令和2年11月14日(土) 時間:9:00~13:00 当日の販売商品は、花苗、野菜、花の菓子・弁当、寄せ植えキット、コケ玉キットなど。 新型コロナウイルス感染拡大防止のた …

とよあけ花マルシェ 令和2年

わんぱく相撲豊明場所 学校対抗オンライン紙相撲

今年は、豊明市のわんぱく相撲豊明場所は、中止になりましたが、 学校対抗のオンライン紙相撲大会が開催されました。   先週の日曜日、10月26日に 小学校対抗の決勝トーナメントが YouTubeでライブ配信されま …

豊明 わんぱく相撲

水道料金がスマートフォンアプリ決済ができます。豊明市

豊明市の水道料金が 令和2年10月1日より、水道料金・下水道使用料がスマートフォン決済アプリでお支払いできるようになりました。 納入通知書に印刷されたバーコードを読み取ることで、24時間365日いつでもどこでもお支払いが …

こんな夜更けにバナナかよ 豊明文化会館

12月5日土曜日 豊明市文化会館で 『こんな夜更けにバナナかよ』が 150名定員で上映されます(^^)     11月14日土曜日の 14時から17時まで、商工会館2階会議室にて お1人2枚まで整理券 …

konnnayohukenibananakayo

東部知多クリーンセンター(エコリ)東浦町

先日、新しくなった東部知多クリーンセンター(エコリ)へ 粗大ごみを捨てに行ってきました。 新しくなって1年半程経ち、はじめて行きましたが、 とてもキレイでした。   相変わらず、看板や道路標示があり、 分かりや …

東部知多クリーンセンター

軽トラ市で「とよあけ太鼓」の演奏がありました(豊明市三崎町 井ノ花公園)

今日は第3日曜日! 三崎町の井ノ花公園で【軽トラ市】が開催されました。 新型コロナウイルスの影響で、しばらく軽トラ市も中止になっていましたが、 久しぶりに賑やかな井ノ花公園です。 その軽トラ市を一層にぎやかにする、『とよ …

軽トラ市2.10.18 とよあけ太鼓

コープとよあけ 名古屋港水族館前売り券

コープとよあけ店の、 サービスカウンターで 名古屋港水族館のチケットが、組合員価格で購入できます(^^)   当日券よりお得で、 入館券販売の列に並ばずに済んで、 使用期限もありません♪   春休みに …

nagoyakousuzokukanntikettoposuta-

チョイソコ(乗り合い自動車 豊明市)

今日の中日新聞にこんな記事が掲載されてました。 自社の乗り合い車両「チョイソコ」を使って車両から得られるデータを、 道路の点検といったさまざまな周辺事業に生かすのだそうです。   乗合送迎をしながら、タブレット …

チョイソコ
« 1 71 72 73 130 »
プロフィール
グレイス不動産スタッフブログ
グレイス不動産の顧問とスタッフが運営するブログ。

顧問:鬼頭 康夫
自己紹介:生粋の名古屋っ子。
豊明市商工会、三崎発展会、豊明青年会議所OB会などを通して「まちづくり」にがんばっています。

【スタッフ】
豊明市の情報を弊社スタッフでつぶやきます。
よろしくお願い致します。
カレンダー

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿

最新記事

カテゴリー
スタッフ紹介バナー
お客様が不動産屋に騙されて欲しくないから、取り組みに加盟しています。

PAGETOP
Copyright © グレイス不動産 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.