豊明市の不動産のご購入・ご売却は、グレイス不動産株式会社にお任せください!
グレイススタッフブログ

グレイス不動産 顧問とスタッフのブログ

グレイス不動産顧問とスタッフのブログ

日記

豊明市の開発が進行中!オークワ近くに無印良品・スギ薬局・皮膚科・耳鼻科が開業予定

豊明市沓掛町にある大型スーパー「オークワ豊明店」周辺に、続々と新しい施設が登場しています! まず、スギ薬局 豊明寺池店が2025年7月24日(木)にオープン予定です。店舗の看板をよく見ると、 2026年2月に「はな皮ふ科 …

sugi1

豊明市栄町にある「石窯パン&ギャラリーカフェ木のなか」にランチに行ってきました。

先日「石窯パン&ギャラリーカフェ木のなか」さんにランチに行ってきました。   私たちは事前に予約していたためスムーズに席に案内していただけましたが、お昼時にはすでに満席となっていました。 店内には、木のぬくもり …

isigama pan

とよあけ市民大学「ひまわり」令和7年度 講座体験フェスティバル🌻

とよあけ市民大学「ひまわり」令和7年度 講座体験フェスティバルに行ってきました! 2025年7月12日(土) 10:00〜16:00 豊明市文化会館 ギャラリー・小ホール とよあけ市民大学「ひまわり」では、さまざまな講座 …

ひまわりフェスチラシ

【閉店のお知らせ】サンフレッシュブルーム豊明本店が2025年7月31日で営業終了へ

豊明文化会館のすぐ横にある「サンフレッシュブルーム豊明本店」が、2025年7月31日(木)15時をもって閉店することとなりました。 曜日によってお得に購入できる商品があるので、 よく通っていた方も多いのではないでしょうか …

sunfresh1

【大阪・関西万博 2025】社員研修でパビリオン巡り!(7)

6月25日(水)、社員研修で「大阪・関西万博2025」へ行ってきました! 今回のブログは、第7弾(最終回)のレポートです♪ 今回の研修では、社長から「家族も一緒に参加OK!」との声があり、私は子どもと参加しました。 子ど …

【大阪・関西万博 2025】社員研修でパビリオン巡り!(6)

6月25日(水)研修旅行にて大阪・関西万博2025に行ってきました!レポート第6弾です♪ 西ゲートには各国の国旗がたくさん並んでいて、ゲート前に到着した時にはワクワク感MAXになっていました。 今日のお供はこれです! 社 …

【大阪・関西万博 2025】社員研修でパビリオン巡り!(5)

グレイス不動産研修旅行【大阪・関西万博2025】レポート第5弾です! アダルトチームのメインパビリオンは『イタリア館』です! 7日前抽選にダメもとで応募し、当選のメールが来たときは、思わず2度見。 社長から「まず当たらな …

【大阪・関西万博 2025】社員研修でパビリオン巡り!(4)

6月25日(水)、弊社研修旅行にて大阪・関西万博2025を訪れました。レポート第4弾です! 西ゲートから入場、パソナ館のアトムがお出迎え、テンションが上がります! 私が回ったパビリオンとお店はこちら: 1.サウジアラビア …

【大阪・関西万博 2025】社員研修でパビリオン巡り!(3)

6月25日(水)の弊社定休日に、スタッフおよびそのご家族で「大阪・関西万博2025」を訪問しました。 私は万博が大好きなので、今回の企画を立てていただき、本当に嬉しかったです。 朝6時40分に集合し、6時45分に貸切バス …

【大阪・関西万博 2025】社員研修でパビリオン巡り!(2)

6月25日(水)に社員研修で行った 【大阪・関西万博 2025】 西川編です^^   7日前抽選、3日前予約、当日予約で予約1つづつ取れ、 1日でパビリオン9個もまわることができました!!   1.サ …

万博 ミャクミャク
« 1 2 3 4 104 »
プロフィール
グレイス不動産スタッフブログ
グレイス不動産の顧問とスタッフが運営するブログ。

顧問:鬼頭 康夫
自己紹介:生粋の名古屋っ子。
豊明市商工会、三崎発展会、豊明青年会議所OB会などを通して「まちづくり」にがんばっています。

【スタッフ】
豊明市の情報を弊社スタッフでつぶやきます。
よろしくお願い致します。
カレンダー

カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿

最新記事

カテゴリー
スタッフ紹介バナー
お客様が不動産屋に騙されて欲しくないから、取り組みに加盟しています。

PAGETOP
Copyright © グレイス不動産 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.