| 物件番号 写真画像 |
価格 | 交通 物件名 |
用途地域 土地面積 |
地目 接道 |
建ぺい率 容積率 |
建築条件 現況 |
小学校区 中学校区 |
詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Bt4552 |
4,580万円 | 名鉄本線「前後」駅まで 徒歩15分 1200m 豊明市三崎町ゆたか台 |
第一種中高 306.72m2 |
宅地 南西 16m(幅員) 公道 12.8m(接面) |
60% 200% |
建築条件無 古家有 |
三崎小学校 320m 豊明中学校 560m |
|
| ☆敷地約92坪 ☆間口約12.8m ☆建築条件付きではありません。お好きなメーカーで建築できます。 ☆通り沿いで、朝夕は交通量が多いですが、南西向きで間口が約12mございますので日当たり良好です。 ●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。 【主婦目線で一言】 ☆周辺は坂道が多いですが、スーパーやコンビニ、病院が徒歩圏内にあり便利です。 ☆「三崎小学校」まで徒歩4分、「豊明中学校」まで徒歩7分ですので、お子様の通学は安心です。 【ハザードマップ情報】 水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、 ●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。 ●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。 ●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。 ●液状化の可能性は【可能性ない】となっています。 豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 ☆戸建としてお考えの方はこちら |
||||||||
| Bt5452 |
4,680万円 | 名鉄バス「センター前」停まで 徒歩3分 240m 豊明市二村台2丁目 |
第一種低層 305.25m2 |
宅地 北 6m(幅員) 公道 18.3m(接面) 東 6m(幅員) 公道 11.5m(接面) |
60% 100% |
建築条件無 古家有 |
二村台小学校 960m 豊明中学校 720m |
|
| 【営業から一言】 ☆敷地約92坪。古家がありますし、道路と高低差があるので、建物再建築の際に建物解体費用や造成費用が必要になります。敷地が広いので、存分に利用できます。善波公園の南側に位置します。角地ですし、公園が向いなので、開放感があります。 ☆間口:北側約18m・東側約11m ☆建築条件付きではございません。お好きなメーカーで建築できます。 ☆通りから1本中に入っており、静かな環境です。 ●ライフラインは、上下水道・ガス・電気になります。 居住誘導区域 【主婦目線で一言】 ☆近くに保育園や幼稚園があるため、お迎えなど助かります。 ☆近隣にスーパー・コンビニ・病院もあり、生活環境が整っています。 ☆目の前が善波公園ですので、お子様の遊び場になります。 【ハザードマップ情報】 水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、 ●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。 ●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。 ●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度 6弱】。 ●液状化の可能性は【可能性 ない】となっています。 豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 |
||||||||
| Bt4177 |
4,709.8万円 | 名鉄バス「下高根」停まで 徒歩16分 1280m 豊明市沓掛町徳田◆(原則建築不可) |
無指定 2595m2 |
田 北東 5m(幅員) 公道 65.3m(接面) 南東 4.6m(幅員) 公道 51.6m(接面) |
60% 200% |
建築条件無 田 |
沓掛小学校 960m 沓掛中学校 2240m |
|
| ☆敷地約784坪 ☆二面道路のお土地ですが、北東側の道路は舗装道路ではありません。 ☆南東側道路は、拡幅の計画があります。 ※上水道の引込は、引込距離が長くなるため、かなりの費用がかかります。 ※農業振興地域です。購入する場合は農家資格が必要です。 ※市街化調整区域のため、原則、建物の建築はできません。 ※開発申請許可及び、地目変更の申請許可費用は、買主様負担になります。 ※がけ条例がかかります。 ●ライフラインは、電気・プロパンガス・上水道・個別浄化槽になります。 【ハザードマップ情報】 豊明市公表の『洪水ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、 浸水した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】、 南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】、 液状化の可能性は【可能性 小】となっています。 豊明市役所によると、 「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 |
||||||||
| Bt6220 |
4,860万円 | 名鉄本線 「前後」 駅まで 徒歩14分 1120m 豊明市前後町大狭間 ◆(原則建築不可) |
無指定 945.48m2 |
宅地 北西 15.3m(幅員) 公道 39.5m(接面) 東 6m(幅員) 61.6m(接面) |
60% 200% |
建築条件無 古家有 |
大宮小学校 80m 豊明中学校 1920m |
|
| ☆敷地約286坪 ☆角地 ☆国道1号線までは、車で南にまっすぐ約500mなので、お車でのアクセス良好です。 ※市街化調整区域のため、原則、一般住宅の建築はできません。 ※ただし、法34条1号(店舗)及び農家分家住宅に該当する場合は、土地を購入し、建物の再建築ができる場合があります。昭和45年以前から、この土地近くの市街化調整区域にお住まいの方もお問い合わせください。※北西側道路は車通りが多いです。 ●ライフラインは、上水道・個別浄化槽・プロパンガス・電気になります。 【ハザードマップ情報】 水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、 ●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。 ●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。 ※想定される浸水深は、【1.0m〜3.0m未満の区域】と【対象となる区域外】の微妙なところですので、【1.0m〜3.0m未満の区域】と記載します。 ●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。※予想震度は、【震度6弱】と【震度6強】の微妙なところですので、【震度6強】と記載します。 ●液状化の可能性は【可能性小】となっています。 豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 |
||||||||